設置クラス
お問い合わせ
アクセス
国語の話

語彙力の付け方

 物語の読解にはそれほど語彙は必要ありません。小学生でも芥川

龍之介の短編が読めます。それは、文章の前後から、つまり文脈から

その言葉の意味が類推できるからです。

 一方説明文や論説文はというと、語彙が大きく影響します。

 たとえば、パソコンに明るくない人がパソコン関係の本を読んだと

します。1行に2つも3つも知らない言葉が出てきたのではとても文意は

つかめません。

 では、説明文などを読むための語彙はどうやって身につけるか。

 それは、小中学生向けの文章でよく扱われるテーマ、代表的なものと

しては「言葉」「人生」「自然」「日本」「読書」「人間関係」「社会」、

これらをテーマとした文章を多く読み、文章を通し言葉を獲得するのが

一番です。
 

 簡単な方法を知りたくてここを読んだ皆さん、すみませんでした。

即効性のある方法はありません。読んで身に付けた言葉が語彙となるの

です。

 何を読むのがよいかとなると、中学受験生なら、みくに出版の

「中学入試試験問題集 国語編」。高校受験生なら旺文社の「全国

高校入試問題正解 国語」。この中の説明的文章を時間のある時に

読むのが一番です。

 それでもなお、どうしても楽して語彙をつけたいという方は、

すばる舎から出でいる「語彙力アップ1300 分野別・総まとめ編」を

買うしかないでしょう。これなら質の良い2つの例文を通して語彙を

身につけられることと思います。監修した私が言うのだから間違い

ありません。おっと、PRになってしまいました。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP